7年ぶりの愛南町西海 我が県ダイビング! 
        日時:2008/8/24 
        場所:横島2号地、鼻面 | 
    
    
       
       な・・なんと、我が町【愛媛県のダイビングポイント】ながら7年ぶりと、随分ごぶさたをしてしまった超久しぶりの【愛南町西海のダイビング】にやってまいりました。 松山市内から2時間少々で行ける快適ダイビングポイントの今は、さていかがなものでしょうかぁ!? 前回来た時は、僕もダイビング数本目。 200本を目前にした今では違った風景に見えるかな。 もちろん、おなじみの我が EB・DIVERS TEAMツアーにて! 
       
       | 
    
     
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       
       西海町といえば「EBダイバーズ」さんってことで、午前午後2タンクで1万3千円の楽々日帰りツアーにて。 先週のシパダンの景色と比べてはいけないけど、西海ダイビングいかがでしょう? とにかくポイントまで36時間もかかったシパダンに比べて、随分とアクセスは楽々の2時間半、このお気楽度はとにかく満点。 
       
       透明度は、、、う〜ん10メートルあるかなぁ〜ないかなぁ〜ってところ。 しか〜し! これが楽しい! まず楽しかったのが地形、与那国の海底遺跡(というとオーバーだけど)ばりの断崖絶壁の大岩が重なり合い、その隙間にはマクロな生物がウジャリ。 そして次から次へと出てくる生物の種類の豊富さ、飽きない。 大きな回遊魚をボーーーーーと眺める楽しさも良いけれど、こんなにしてマクロな生物を探したり、目を細めて透明度の悪い海中を漂う大きな影を探したり、ヤリイカ君からエビ君、キビナゴ群への突入、岸壁ドロップオフをを40メートルまで落ちていったり、、、ん〜楽しい! 
       
       7年前に来たときはインストラクターの後ろから指された生物を見るだけだったけど、今では自分でレア物を次々と見つける事が出来るようになって、この大物生物探しが最高に楽しい。 そんな場所としては西海は最高だぁ〜。 自分で発見した生物なら、ウツボやウミウシでも楽しくなっちゃうのに、西海は面白い魚がメチャクチャ発見できる。 こういう楽しさも、ありね。 
       
       下写真左はシパダンで見たバッファローフィッシュ、、、ではなく仲間のナンヨウブダイ、右写真はシパダンで見たバラクーダ群!!でもなく仲間のカマス(小)群。。。。。 でも、シパダンで見た魚達の仲間と会えました!! 
       
       | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       
       お昼は弁当食べながら、船上でイカとキビナゴの刺身を食す、GOOD! 晴天青空の下なら格別美味い! そしてなんと、西海でもピグミー発見(下写真左が実物)! しかも15メートル付近の浅場、これなら初心者もOK、凄くない!? 柏島で30メートル付近まで潜って、エアを気にしながら探さなくても良いですよぉ〜。 
       
       あ〜んど、本日はEBの親分、のりさんのバースディ当日! 四捨五入ってことでケーキにはロウソクが5本、ええ〜!?じゃ〜あと数年は5本ですね。。。 本日のゲストでケーキをいただいてログずけ〜、おめでとぅございま〜す! LEOも師匠のような素敵な年のとりかたを見習います、ハイ。 
       
 | 
    
     
        | 
        | 
    
    
       
       現地でお世話になったのは「ダイビングサービス こうの」さん、高速のウルトラダイビング船で、どこのポイントも自由自在、自宅を改良したショップも素敵な雰囲気でした。 
       
       海外や沖縄もしくは近場の高知のポイントとも、また違った雰囲気の我が町の西海ダイビング、しばらく楽しめそうな雰囲気、来月も行ってみよ〜と!! 
       
 |