3年ぶりの瑞穂〜! は、どうなのよ。 
        日時:2009/1/17(日) | 
    
    
       瑞穂は久しぶりなもので、2年ぶりになりました。 
       どんな最新アイテムが導入されているのか楽しみだぁ! | 
    
    
        
        | 
       松山海陸のツアーで「瑞穂 朝から晩まで、滑りまくり激安ツアー」ってのを見つけて行ってみた。 深夜1時に松山を出発して朝6時に到着、OPENとともに10時間滑りまくれて交通費・リフト代金込みで11400円! 
       激安〜、しかも往路はバスなので十分に睡眠も取れるしねぇ〜。 
       
       みてくれ〜!! 早朝のゲレンデってのは、こんなに気持ちイイんだよぉ〜!! OPEN後の一時間なんて、誰も滑ってないッス! 
       
       
       ゲレンデのコンディションとしては、、、昨日までの大寒波で、積雪はガッツリの150センチで十分。 しかし昨日に、その大寒波が弱くなってきてか、フカフカの新雪とはいかなかったッス(これを狙ってたんだけどねぇ)。 でも、タップリの雪で来週の北海道にむけて大特訓になったぞ。 
       
       
       しかし、今更ですが、やっぱり瑞穂は広い。 パークエリアもデカくて充実してるし、チェスナットは2.6キロのロングコースだし。 大山の方が山としては広大だけど、ゲレンデの快適度としては中四国一番だと思います。 来月も、同じツアーで、もいっかいフカフカの新雪狙いで瑞穂に来ようと思ってま〜す。 | 
    
    
        
        | 
       まぁ〜どのゲレンデもそうだと思うんだけど、快適な瑞穂といえどもリフトやゴンドラ待ちだけは辛い!! 
       そこで、快適な瑞穂ライフを過ごすためのプチアドバイス。 
       
       
       まず2.6キロのゴンドラやベリーサイドなど、駐車場と直結するコースは10時をピークに午前中は大混雑で数十分待ちあたりまえ! なので午前中の穴場快適ゲレンデは「スカイラインコース」だ。  
       
       
       ランチはもちろん早めの10時半〜11時半を狙いましょう。 瑞穂は14:00に閉店の店も多いので、少し遅めのランチ・・・と思っていると混雑したままランチ終了しちゃうぞ。 
       
       
       みんな大好きなチェスナットコースは早朝と15:00以降の夕方の時間帯なら快適に滑れます。 まぁ〜結局は、他のボーダー達と違う行動をすることを心がけることやね。 
       
       そんなことで、この日もワタクシはガラガラゲレンデを2時間ほど堪能したので、大満足でしたぁ〜。  | 
    
    
        
        | 
       さて今回の一番の感動はこれだ! 
       
       ゴンドラ乗り場にあるベイクハウス「チェスナットカフェ」にて、な・・なんとイタリア製の石釜で仕上がった本物のピッザがいただけるのだよぉ〜! 
       
      これがぁ〜んまい! 
      スノーボードの休憩中に、生ビールと出来たてピッザがいただけるとは、、瑞穂の裏最強マシンだぁ! 
       
      ちなみに、、こちらも昼時になると大人気、大混雑。 11時頃は空いていて約10分で出来上がるので、お早めに〜 | 
    
    
      | 瑞穂はゲレンデのリフト代金が高額なので、あんまり人が多くないんだよね。 コースも長くて、家族連れも比較的少ないし。 瑞穂、大好きだぁ〜。 |