1月 施設の充実度は抜群! 
        日時:2006/1/14(土) | 
    
    
      
      
        - 広島港から約1時間快適アクセスの天然温泉付きゲレンデ!
        
 - 4人高速リフトに2800メートルゲレンデ!
      
   | 
    
    
        
        
        | 
       先週までの豪雪とはうってかわって、本日から大雨と早春のような陽気。 危険です、非常に危険です、この日瑞穂ゲレンデでは雪崩が発生して被害調査中とか。 めがひらスキー場も朝から雨(全身ずぶぬれ)、いたる雪壁が崩れてます(写真左)。 こんな雨の降る危険な日、誰もゲレンデ(しかもマイナーなメガヒラ)には来ないよなぁ〜と思ってたら、その通り。 一日中、信じられないガラガラ状態(それでも全体で200人位は居たかな?)。 
       午前中は雨で散々だったけど、昼から雨が止みまして、ゲレンデは少しシャリシャリ感はあるものの、ガリガリ感よりは良し。 こうなったら普通にコンディションも悪くないのに、ゲレンデはガラガラ、またまたラッキー!!! ガンガン滑りました♪ 
       11時〜17時まで6時間、ガッツリ満足してしまったわけですが、メガヒラは良いです。 4人乗り高速リフトもしかり、3キロの長さも丁度良い。 森林コースや小さなパークもあったりして、国際・瑞穂・恐羅みたいに本格パークや多彩なコースはないけれど、それが逆に休憩や移動も含めてストレスない大きさで、やっぱりGOOD。 ま〜メインゲレンデが一カ所だから混雑してたら最悪だろうけどネ。 | 
    
    
        
        | 
       メガヒラの最大の特徴は、ゲレンデよりも周辺施設の充実ぶり。 まず飲食施設や休憩施設が、やたらと多い! 麺専門店やクレープ・ハンバーガー屋、たこ焼き出店(写真)に仮眠室、レストランは3件と土産専門店、そしてご存知の単純アルカリ性の天然温泉! この天然温泉の露天風呂が2種類あるんだけど、そちらも雪景色と合間見合って最高! 
       17時にボードを終了して集合時間の20時まで3時間あったんだけど、温泉、晩飯、ビール、土産、おやつ〜、あ〜っと言う間に集合時間。 めがひら、楽しい! 
       ゲレンデもガラガラなら温泉もガラガラ、終始2〜3人で独占状態。 そんなに大きい施設でない(旅館の温泉施設)なので、混雑したら・・・これまた快適じゃないかも。 なにせ、これまた本日はラッキーでした。 | 
    
    
      |  本日の松山海陸のツアーで行ってきました。 出発時に松山では大雨が降っていたので、キャンセルが多くて、ツアーバスもガラガラ。 本来30人で実施するツアーに客は15人。 ゆったりシートにガイドさんリフト付きで1万8百円。 |