慶良間のはずが・・・高波のため、読谷近場ポイントに 
        日時:2008/3/6 〜 2008/3/6 
        場所:読谷 クマノミパラダイス 合計2本 | 
    
    
      冬の慶良間でホエールウォッチングしながら、ダイビング!! 
      ・・・という計画だったんだけど、那覇に到着してみると大雨でオオシケ、またかぁ〜。 
      3メートルの波にサーファー大喜び、こうなると潜る場所はまったくありませぇ〜ん。 
      でもNEWウェットスーツ、NEWダイブコンピュータ、NEWライトと、お試ししたいアイテムがたっぷりなので、読谷の沖合5分の超近場ポイントで急遽潜ってまいりました。 
      天候悪化の際に潜る、読谷のマクロ有名ポイント、クマノミパラダイス! 
       | 
    
    
        | 
       4か月ぶりのダイビング、しかもNEWアイテムばかりなので、とりあえず潜りたい。 案の定、7ミリのNEWウエットスーツに手こずって結局はウエイト10キロ! めちゃくちゃ浮力ありすぎ。 でも暖かさは抜群、まったく寒くなくて快適、買って良かったわ。 
       
       ダイビングポイントも、臨時ポイントの割に楽しめたッス。 やっぱダイビングは、何処潜っても楽しいわ。 | 
    
    
       定期購読している「沖縄ファンダイバー」に掲載されていた「なんくるダイバーズ沖縄」さんで潜ってきた。なかなかGOODなショップ、大型の快適な船で、港も近くて便利でした。 
       まぁ〜近場ということで、なかなかレアな生き物もないんだけど、オラウータンエビは初めて見た。 それからコブシメの卵、これは季節モノでレア、大量に珊瑚に産み付けてあった。 
       こうなったらAFTERダイビングを楽しもうと、これまで行った事の無かった金武町をドライブ。 金武といえばキングタコス発祥の地、観光地ではないけど町並みはコザよりもDEEPなアメリカンな風景。 もちろん、キングタコス発祥の店にも行ってきた、かなり楽しい。 そういえば番所亭の沖縄ソバも、感動的な美味さだったなぁ〜。 それから夜に行った古酒BARあおいも、すざましい古酒の数々に圧巻。 雨でも楽しめる沖縄、今年もダイビングのシーズンが開幕だぁ〜。  | 
    
    
        
      《オラウータンエビ 毛ムクジャラでなかなか可愛いヤツ》 
       
        
      《なんと、珊瑚の間にコブシメの卵を発見、大量に見つけた》 
       
        
      《那覇市内の古酒BAR あおい》 
      この店内にある古酒の量は、凄かったなぁ〜。 これだけの古酒のラベルを見ているだけで飽きない(4時間も居座ってしまった)。 もちろん、これらは封を開けれませんが、35年物の古酒も飲むことができます(な、、なんと30mlで6000円ですが!)。泡盛好きの方、一度は行ってみてちょうだい。美栄橋駅すぐ。 
       | 
        
      《番所亭 読谷》 
      読谷にある沖縄そば、50軒以上で食したけど、BEST3に入る美味さ。 麺もダシも沖縄中部NO.1! 
       
        
      《きくや 那覇》 
      空港から最も近くて美味しいと評判の、きくや。 沖縄ぜんさいもGOODで、沖縄到着直後に食せる場所が良い! 
       
        
       《パーラー千里 金武町》 
      元祖タコライスの《キングタコス》発祥の店として有名な金武のパーラー千里。 味もさることながら、その店内のレトロさは必見、金武のアメリカンな町並みもあって、風情感じるわぁ〜。 那覇から遠いけど、行く価値特大!! | 
    
    
      |  大雨といっても、それでも22度の気温は快適だったな(松山は13度だった)。 先週までは28度あったんだって、3月なのに凄い。 これからグングンと沖縄の季節が近づいてきます、夏の始まりを感じるわぁ。。。。 |